みなさん、こんにちは。
Miriz(みらいず)ファイナンシャルプランナーの渡辺です。
今日はいま話題の個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)について記載してみようと思います。最近良く聞くようになったけど、いったい何のこと?という方も多いのではないでしょうか。
確定拠出年金には「企業型」と「個人型」があり、iDeCoは個人型の愛称です。ニックネームを付けると世の中に定着すると言われているようで、一般公募により決まりました。かわいらしいですよね。
今後の日本はいまだかつて経験したことのない超高齢化社会がやってきますので、国の年金制度だけでは厳しい時代になります。なので、自助努力で自分年金作りをした人には税制優遇しますよ、という国の制度です。
制度の概要としては毎月掛金を積み立て、預金や投資信託など自分で選んだ商品で運用した後、原則60歳以降に年金または一時金で受け取ることになります。その運用成果によって、将来の受け取り額が決まります。
銀行金利がまったく付かないなか、節税しながら老後資金を貯めることのできるiDeCoは私たちの強い味方になってくれるはず。
MirizではiDeCoセミナーを随時開催しておりますので、イベントカレンダーをチェクしてみてくださいね。