こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの佐藤です。
政府が30年以内に震度6弱以上の地震が起こる確率を示した地図の最新版を公開しています。
全国地震動予測地図
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/
特に印象的なのは太平洋側に地震発生確率が高い場所が集中している点。
これは、多くの専門家が指摘していた東日本大震災に刺激されて太平洋プレート、フィリピン海プレートが動き出していることを政府も暗に認めていると言えるでしょう。
日本の太平洋側は世界的にも地震リスクが極めて高いということを意識しておくことが大切ですね。
地震調査研究推進本部による宮城県沖の地震調査
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kaiko/k01_miyagioki.htm
地震保険、見直しをお考えの方やお見積り希望がありましたら、他社契約でも、お気軽に弊社までご相談くださいませ。
次回は「東日本大震災時にいただいたお客様の声」をご紹介いたします。
(misa)